2022年1月 2日 (日)

KGSN。

    あけましたおめでとうございます。

もうダメだ、そろそろアカンわ、多分今年中に死ぬなコレとかウダウダ思ってる内に年が明けた模様。
ついでに年末ギリギリチキンレースも何だかんだ制しましたのでここに。
Nenga2021web_20220102170701
残ったマーブル液の水割りで乾杯。

2021年9月23日 (木)

「お前死んだんじゃなかったのか!?」

タイトルは某親戚がオレオレ詐欺に会った時に返した言葉。
真に迫るものがありながら、最強クラスのカウンター。

たまーに戻ってきてもやっぱりク○みたいな内容なのは事前にお伝えしておきます。
読むだけ人生の無駄なのも予告いたします。

本年正月の更新さえ放ったらかした私は稀に見る好調を迎えていた為その状況を甘受しておりました。
内向の極みにいた自分が薬一つで外向性を両立するとは想像以上の効果。
医療を信じていて良かったなぁと生意気にもこの世の春らしき風を感じて過ごしていたものの
意識が外に向かう度合いにつれて掌から落ちるものもあり新たな困惑と共に過ごす日々。

その良し悪しは一旦置いて、今まで当然のようにあった自分の感覚が薄れるのはガイドの一つ一つが消えていくような心細さもあり。
まとめるといつ以来かの精神的にも社会的にも好ましい状態にありながら、常に喪失と隣り合わせにあるようなこれまで感じたことのない感覚。
ガイドを見失っているのに「何とかなる」という根拠の無さすぎる楽観が同居する日々。
自分と苦痛なくらい向き合うことは無くなっておりました。

そういうどことなく違和感まみれの日々というのは安定して続く理由も見当たらず。

イエーイ、2ヶ月弱振りの体内アルコール摂取ターイム♪
いつ以来かわからないくらいの9%漬けターイム♪♪
ウィズ現場猫(別名、仕事猫)。
20210922_2

ここ最近現場猫化が進行して頭を抱える自分には最良の相手。
未だ壁と話す度胸も度量も持ち合わせてないので最適の飲み相手(飲めない)。
普段はPCデスクの守護神として勤務してもらっています。

明らかに寿命に影響のある行為をしながら現在はリクエスト絵の退治作業、11月には年賀状作業に突入したく。
あと遅すぎるサイト更新も目指して。
デスコアが心の栄養だ。
ラジオやテレビから望まず流れるものは私のは堪え難い苦痛です。

コロナ禍において困難は感じていないどころかソーシャルディスタンスもっととってくれて良いんだよ!とばかりに快適ですが
久しぶりの体内アルコール摂取で「やべぇ、キツい」とか思いながら消化戦やっていきまする。
20210922_1
(○ソ記事に偽りなく、この後「いつ以来かわからない」ブランク故の地獄を見た。)

2020年11月10日 (火)

数年かけた魔人マラソンやっと終わった…。

訳あって真・女神転生4を再び起動する機会が。
セーブデータを見ると魔人マラソンラスト一体で4FINAL、DEEP STRANGE JOURNEY発売のタイミングになったんでしょうね。
新宿西口公園、水の広場前の2Dマップで止まってました。
あと一体、数年越しにやってみるか、と。

1日1〜2時間のペースで最初は2Dマップから噴水前まで真面目に走ってましたが1週間近く出ないので
もうDLCマップから魔人遭遇エリア手前、直走の手段を解禁。

…2週間やってるけど出ねぇ。
魔人マラソン中「自分、何やってるんだろう」という気持ちに陥ってたのを数年越しで思い出しました。
1/256の遭遇率。出ない時はどうやっても出ないねー。モウヤダーとか思いながらロードを続けていると。

20201109_1
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!!!
出た━━━!!!! 大変誠に心よりお待ち申し上げました!!!!

20201109_2ええ、勿論!!

20201109_3 そりゃあもう喜んで!!

20201109_4
会いたかったよー、ケムトレイル!!
ゲスト悪魔デザイン唯一魔人(DLCに使い回しっぽいのは居るけどね)、公式設定集で先に見ていて俊逸かつ禍々しいデザイン。見事に魔人。
やっぱりキツイな、魔人戦!!
先制攻撃のデバフラッシュから至高の魔弾クリティカルで初っ端は立て直しで精一杯だった。
ある程度立て直しが出来たら地道にダメージ与えて倒せました。
デクンダの石があと数個しか無くなってしもた。

疑心暗鬼にかられる登場ポイント。
20201109_5
地獄の沙汰ギブアップを挟んで噴水正面前から突入コースでした。

魔人マラソンようやく完走したのでこれからケムトレイルを育てるかな。
権利やらの壁があるんでしょうけど4だけに登場が勿体無いデザインだと思います。
あっ…合体事故英傑マラソン終わってない…(見なかった事にしよう)。

 

2020年7月24日 (金)

今更モハベまで行って来る。

今までPCのOSはSierraで安定使用していたものの
ソフトウェアのアップデートで適応外になるお知らせや、もう既に切り捨て御免されたものも出始め。
OSのアップグレードは下手をすると最悪PCの御臨終を迎えてしまうのでどうしても及び腰になってしまう。

しかし最新でCatalinaまで出ているので、その一つ前のMojaveならどうよ…?
とビビリにビビリを重ねつつ思い切ってMojaveにアップグレード決行したる!!
丸1日+少々の時間を見積もってついに開始!

そう、開始……
20200723
『残り6時間』だぁぁ!? (開始時はそんな数字だった)
「やだ…私の回線、遅過ぎ」
信じがたい数字が出てきた為、一旦インストーラーのダウンロードを中止しネット回線周りの設定をチェック。
速度テストも行い大きな異常も無かった為、気を取り直してもう1度。

20200723
……マジカヨ……。
(画像は先ほどの使い回しだが、現実は大体同じな数値)
どうしてこうなった???

もう諦めて一晩放っておいて寝てる間に無事ダウンロードを終えてくれと願いながら就寝。
不安で流石によくは眠れなかったね。

朝になり目出度くアホみたいなダウンロード時間を終え、インストール待ちになっておりました。
20200724
インストール開始してからのこの時間も非常にドキドキします。
時間が非常にかかるので、モニタやPC周りを掃除したり他の事をしながら気長に、気長に。

結果としては無事OSも立ち上がり、懸念していたPCやソフトウェアなどの不調や異変も今のところは無く。
ダークモードは雰囲気がガラッと変わって見えるので今すぐはまだ慣れない感じですが、その内慣れるんでしょう。

いつも思うのがOSのアップグレードはいかに前情報調べておくかとバックアップ、そして何より勇気なのではないかと…。
自分自身がどうこうなる訳ではないのに物凄く心身疲れるイベントだと思っております。

2020年1月23日 (木)

トレース台2号機完成。

昨年からやりたかったけど出来なかったことの一つに「水彩紙を透過できるトレース台を作る」というものがあった。
今年の初めあたりまで生命レベルで無気力と無力感に嵌まっていた中唯一手がついた事と言えるかも知れない。
20200123_1
20200123_2
B5サイズに総計117個のLEDを配線するとか自分でも無謀としか思えない設計。
そして行き当たりばったりの調光ボリューム&電源USBとDCプラグのハイブリッド電源という強欲仕様。

今回の目玉の調光ボリューム100kΩはやり過ぎたと後悔。
ボリュームMAX以外ほとんど使い場がない。
目を休めたい時に絞るくらい?じゃあスイッチ切れよと言える暗さ。

課題の水彩紙の透過。
コピー用紙の上に水彩紙を置いてテスト。
20200123_3 
薄い水彩紙はバッチリ透過。

20200123_4
300gモンバルキャンソンは何とか見える透け具合。
下書きが薄いと透過しないかもしれない。
まぁまぁ合格としたく。

天面のシートを固定するネジが地味に邪魔なので使う際にフィジカルが求められる面倒さ。
これが素人工作の醍醐味!そして最悪ゴミになるリスク。
100円ショップと秋月電子にはパーツでお世話になりっぱなしでした。

完成したところでなんですが、描きたいものが今無い。
完成後の喪失感なう。

これから直近の生きる楽しみがDIMLIMの『MISC.』リリースだけだで…。本当に配信の日が楽しみです。

2020年1月 3日 (金)

「こんな年賀状は嫌だ!」年始編。

加筆を繰り返している最中ですが取り敢えずここに載せとく。
Nenga2020_web_n
年賀にこれが届いた方。
描いた者が未熟な為最後まで出すことを躊躇しておりました。
未完のものをお届けして新年からお詫び申し上げます。
年が変わろうと年号が変わろうと心も人間もそうそう変わらない様です。

(しかしそんなんで簡単に変わる人間もどーかと思うよ私は?)

2019年12月25日 (水)

グッバイ・レコード。

201912251
下の広告の品求めて先週末、地元歩き回ったけど全滅だったよなぁ〜、
これぞ「徒労」って日だったなぁ〜。

218日。
今日までよーやってきましたけど
もう良いわという心境に至り。

サヨナラ今日までの記録。
201912252
これが恐ろしいもので罪悪感が全くない!
何もないのに呑んでる間何故か楽しいんだもの、アルコールって絶対ドラッグだよwww

もうとうの昔に虚しくなってると、不思議とどうでも良くなるね。
明日の事はもう判らないし知らないよ。

2019年12月12日 (木)

今日言い残した事。

師でもないのになんとなく忙しくした方が良いような時期。
明日以降の己に向けて言い残した事がある。
20191212 
明日以降の己はまず判読出来るかが最初の課題。

いつも私の乱筆で書かれた物を見ている事に心当たりのある方がご覧になりましたらば、
どうしようも字下手の正に「乱筆」、常々サーセンです。

そろそろこういう作業の時期。『今年は(も)間に合うかどうか判りません!』

2019年12月 8日 (日)

200日経過云々。

ちょっと前までほぼ1年ぶっ続けでストロングゼロ飲みまくってたヤツが
Screenshot_20191207190829
断酒200日に到達しました。
よくやった、大方の予想を覆したぞおめでとう、私。
馬鹿野郎、私。
ついでにフジロックの駄目押しですっかり馬の骨にもなりおって、私。

その他近況。
メンタルの薬の変更で一悶着あるが、人が変わったようになってきた。良くも悪くも。
後であんまり良くない薬でしたとかそういう事が無ければこのまま様子を見たく。
よく考えれば広義に捉えれば「ヤバくない薬」はそもそも存在するのかとも思ったり、
ガタガタ言ってないで大きな支障が無ければお医者さんの言うこと聞いてちゃんと飲みましょう。
酒はまだ飲まない。
まだ耐久レースは続ける所存。

最近ビーズスパイラルというものを動画で知り簡単そうなのと
構造式のようなフォルムに興味を持ったのでやってみた。
実は2作目。
20191208_1
100圴パールでねじねじ作ってみたが良い感じに捻れなかったので、
中にちょっと装飾したワイヤーを突っ込んだら良い感じに捻れた。
接続する部分の事を全く考えていなかったので中途半端な構造に。

ちょっと不満だったので第3弾リベンジ作。
20191208_2
また一発で綺麗に捻れず、フリルか海に漂う海藻のようになったので
捻れるようにもう1縫いしたらば写真のような形に。
形は結構気に入ったけれども、色が好みじゃない。

そもそもパールが似合う人間ではない。

まーたどうしようもない物を作ってやったぜ。
自分が行う手芸に於いての恒例の問題。
「作った」という事実があれば大方もう満足できてしまう。
20191208_3

2019年9月22日 (日)

「誰得」を追求するルート。

前回から描いていたイラストを差し置いて「仮面ライダーゼロワン」を仕上げてしまいました。
シンプル+サイバーなんて超がつく程好みなんだよなぁ。

しかしブラックライト撮影難しいなー。
20190921 
アクリル絵はこういう飛び道具のような画材も使えるし
メディウムに手を出すと表現方法を試す幅が広がって奥深く、楽しくなります。
こういうのって「どこで使うんだよ」と思ったらアイディアの分岐元が消えちゃいます。
1年の内描いたり、作ったりできる時間は限られているので
出来る時に無茶苦茶やったろうと思ってしまいます。

マットメディウムがアナログ絵のスタメン入りしました。
上からラッカー塗料使っても多少ならヘーキヘーキ!
コピックが滲む場面でも下塗り、上塗り適宜してやると色塗りが快適になりました事をご報告。
こんな風に恥も下塗り、上塗りで活かす手段はないものかと考える。

今の所無い。

«いつだったか臀部から絵具をぶちまける海外の美大教授を視たような。